こんばんは、るうさんです。
みなさんの未来の理想像はありますか?
目標とする人や、目指したいこと、憧れのライフスタイルなど、想像するとワクワクもするけど、いまの現実とのギャップにガッカリすることも多いですよね。
- 今の目標を達成したい
- 仕事で成功したい
- お金持ちになりたい
- 理解のある恋人や伴侶と出会いたい
- 魅力的な人間になりたい
など、人間は欲がたくさんあります。
その夢や未来像、願望を自分自身で叶えちゃう。
それが「アファメーション」です。
アファメーションをマスターすると
- 自然に目標に近づけるようになる
- 勉強やスキルアップが楽しくなる
- 考え方や心の状態が整う
- 自己肯定感があがる
- 生き方が楽になって充実する
などが効果としてあります。
引き寄せの法則とも近いものがありますね。
そんな「アファメーション」を今回は紹介します。
是非ひとつでも参考にして、日々の暮らしに取り込みましょう!
では、順にみていきます。
【アファメーション】思い込みで失敗しない人生にする

思い込みが現実になる
「プラシーボ効果」というと、聞きなじみもあるのではないでしょうか。
医者が「この病気にはこの薬がとても効きますよ」と全く効果のない薬(偽薬)を渡して患者が服用すると、本当に病気が治ってしまう事で患者は「薬が効いて治った」と信じ切ってしまう事です。
これを使うと「自分はできる」と思い込むことで本当にできるようになったりします。
引き寄せの法則もこれに近いですね。
気になってることが目につく
例えば、あなたが「Aの車が気になるなぁ、車種はBでCのカラーとかいいな」と思うと、街中で「A社のB車種、Cカラーの車」がよく目につくようになります。
これは、いろんな情報の中からあなたに関心のあることがパッと表示される機能で、学術的には「RAS(網様体賦活系)もうようたいふかつけい」という脳の機能です。
このフィルター機能を使うと、自分がほしい情報がサッと入ってくるので、成功や道が開けるチャンスが増えるのではないでしょうか。
アファメーションの考え方とやり方

これを意識して自分の悩みに当てはめて考えてみましょう!
具体例としては
私は、出来る人間だ!
私の伝えることは、人を感動させることができる!
私の文章力は、ますます向上している!
今〇〇年(目標の年)、私は独立していて事業が広がって充実している!
こんな感じです。
これを目につくところに貼ると、無意識に脳がそれに伴った情報を収集しようとフィルターをかけてくれるので今までは流していたニュースも、「お!」と思うこともあるでしょうし、毎日見ることで「できるんだ!」と思い込みが生まれます。
それをきっかけに人生が変わるかもしれません。
ひとつ気を付けたいこと
- 私はできる=そんなこと言っても…どうせ無理。
- 私は独立している=どうせ無理だ。夢物語だ。
目標を立てたは良いが、こんな風に思う事多くないですか。
ポジティブに考えろっていうけど、そんなことできない、と。
こういった場合はいくらポジティブに考えようとしてもダメなので言葉をかえましょう。
例
- 私はできるようになっていく
- 独立できるようになっていく
こっちのほうが、しっくりきますね。
これなら、否定的にならずにアファメーションできそうです。
まとめ
ポジティブに言い換えて自分をプロモーションしていくアファメーションをご紹介しました。
1日、2日じゃ効果はありませんが、家のトイレにでも貼って必ず見えるように(インテリアにも影響しなさそうです)過ごしてみてください!