こんばんは、るうさんです。
夜寝付けない時、ありますよね。
筆者はもともと夜型なのもあり、週末を挟むと週明けが辛いです…。
今回は
- 不眠症とは
- 寝れない・寝付けない・焦る
- 対処法
の問題に迫ってみたいと思います。
「寝れない…。」もしかしたら不眠症かも【睡眠障害】

布団に入っても目が冴えてなかなか寝付けず朝を迎える…。
寝付けずに焦ってイライラしてしまう。
誰でも1度は経験があると思います。
「睡眠障害」とは、人や動物における睡眠の規則における医学的な障害です。
その睡眠障害の中でもいろいろ種類があります。
睡眠障害のタイプ
- 不眠症
- 睡眠覚醒リズム障害
- 過眠症
- 睡眠呼吸障害
- 身体疾患・精神疾患
- その他の睡眠障害
今回は、不眠症をまとめています。
不眠症?眠れない原因とは?

不眠症(ふみんしょう、英:Insomnia, Hyposomnia)とは、必要に応じて入眠や眠り続けることができない睡眠障害である。それが持続し、臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている場合に精神障害となる。
不眠症の症状
- なかなか寝付けない(30~1時間以上)
- 何度も目が覚める
- 早く目が覚めて、それ以降寝れない
- 睡眠が浅く、熟睡感がない
不眠症の原因
- ストレス
- 生活リズムの乱れ
- 周りの環境(明るさ・騒音)
- カフェインの影響
- アルコールの影響
- ニコチンの影響
- 運動不足
- スマホ・ダブレットの光
- 病気・薬の影響
- 悩み事・考え事
いや、どこのサイトでも書いてありますよね。
わかってるけど、どうしようもないじゃん!といつも思います。
考え事があるとそればっかり考えてしまって…とか。
寝付くためにしたいこと

- リラックスする
- 深呼吸する
- 力を入れて、スッと脱力する
- アロマ
- 寝れる音楽
- スマホ・タブレットを見ない
- 睡眠3時間前に食事をとる
- ぬるめの温度でゆっくり入浴する
- 布団・パジャマを見直す
- あったかい飲み物を飲む
- 寝酒をしない
- 瞑想をする
- 太陽にあびる
- 睡眠サプリ
- 睡眠導入剤などの薬
筆者は小学生のころからかなりの不眠症で、いまはサプリに頼りっきりの生活です。
導入剤(睡眠に導く)も飲んでから30分はスマホを見ない!などある程度のルールもあります。睡眠剤(まじ気絶レベル)はちょっと怖いイメージもあり、使用をやめました。
愛飲しているサプリ
944日分の睡眠データを見てみよう
「布団の西川」で有名な西川㈱のグループ企業「日本睡眠化学研究所」の研究結果では布団に入ってから眠るまでの時間を計測した結果があります。
期間は944日間、西川の睡眠解析システムを使用した2017年のデータです。

当たり前に4時間は布団の中でゴロゴロしている筆者からすると、みなさん結構早く睡眠導入できていることにビックリです。
まとめ・結局寝れないんだけど…?
筆者はある程度サプリを飲んで改善されるときと、全く効かない時もありますが、サプリで十分かな…と、10年以上不眠症と付き合っていて思いました。
サプリのほうが値段が安いのと、心療内科に行かなくていいので手間がかからないのが良いです。
そして「全く寝れない・サプリもない・効かない」そんな時は、さっさとあきらめて「朝まで好きなことして過ごす!」
これに尽きます。