こんばんは、るうさんです。
頭や顔にカビが生えるって知ってますか?
などなど。
これはすべて「マセラチア菌」というカビの仕業です。
今回は
などを記事にしていきます。

長年悩んでます…
カビで肌があれる原因と対策

真菌・マセラチア菌とは
真菌・マセラチア菌とは常在菌のひとつ。
人の体にもともと住み着いてる菌で、普段は肌のバリアや皮膚を健康に保つ働きをしてくれているいいやつなんです。
しかし、その菌のバランスがくずれるといろいろな病気になります。
真菌やマセラチア菌の悪影響で起こる病気はこれ
- 水虫
- カンジダ
- アトピー性皮膚炎
- 脂漏性皮膚炎
- 脂漏性敏感肌
脂漏性皮膚炎や敏感肌には
- 背中のブツブツや
- デコルテ(胸元)のブツブツ
なんかも関係しています。
バランスが崩れる原因
いまだ詳しい原因の解明は進んでいません。
- 間違った洗顔や肌ケア
- ストレス
- 脂っこい食事や過度のアルコール
- 不衛生な環境(枕カバーの清潔さ)
- 運動不足
- ビタミン不足
など、毎日の生活習慣などです。
真菌・マセラチア菌を増やさない対処法
- 正しい洗顔
- 保湿の仕方・ケア
- 使う洗顔料
- 抗真菌薬を使う(ニキビ商品は効きません)
- 清潔に保つ
ニキビのアクネ菌と今回のマセラチア菌は違います。
アクネ菌
- 大きいできものが特徴
- 密集はあまりしない
- 痒さより痛みもある
- グリチルリチン酸ジカリウムなどが効く
マセラチア菌
- 小さいブツブツが密集して広範囲にできる
- 痛みより痒さがある
- イソプロピルメチルフェノールなど抗真菌薬が効く
あとは
頭を洗えば顔にも体にもシャンプー剤は付きますよね。
そのシャンプーが顔や背中のブツブツの原因だったら?
るうさんは、強めのシャンプー剤でかぶれることもあるぐらい敏感肌です。
その時は背中や顔の周りがかゆくなることも…。
「自分はそこまで敏感じゃないからいいや~」ではなく、蓄積されるダメージを考えてシャンプーから体、洗顔まで一度見直すのも一つの手です。
今回は顔だけについて解説しますが、後日シャンプーの記事も追加します。
皮膚科をオススメしない理由
皮膚科を否定するわけではありませんが、脂漏性皮膚炎や敏感肌、アトピーや肌荒れは一見すると同じような症状が現れます。
きちんとした皮膚科なら顕微鏡でカビの種類をしらべ検査してくれますが、いままで生きていてそんな皮膚科にであったことはありません。
そして自分で皮膚科処方の薬、市販薬を試し、挫折、また試して今に至ります。
そもそも皮膚科で処方される(保険適応)の薬は
- 抗真菌薬
- ステロイド
- プロトピック
- ヒルロイド
が、主です。
ヒルロイドは脂漏性皮膚炎を悪化させます。
すごく顔が真っ赤になるなら脂漏性皮膚炎です。
ほかにもワセリンが良いと巷ではいいますが、筆者は全く合いませんでした。
ワセリンは熱も閉じ込めるので、ガンガン火照りますし、脂漏性皮膚炎を余計に悪化させます。
余計ムズムズかゆくて赤みが出るので、あまりにもひどい時は普通の乳液(そこまでこってりしてない、サラっと系)が良いと思います。
顔の対策と使ってよかった商品

洗顔NG行動
菌が大量発生し、肌がごわついているときは肌が「ターンオーバーするぞ~!」とめっちゃ頑張っています。
そこに汚い手やゴシゴシこすったり、ピーリングなどもってのほかです。
そして化粧水のあとは乳液でフタを。
洗顔石鹸
個人的には牛乳石鹸(赤)一択です。
- 赤は保湿つよめ、まったりクリーミー
- 青はさっぱり、ジャスミンの香り
どちらもいいのですが、安いほうを選んでいます笑
体も牛乳石鹸で洗っています。
そのほかは、コラージュフルフル(抗真菌薬入り)の泡石鹸もひどい時にはかなりオススメです。
一度皮膚科にいって薬を処方されるくらいの値段で、かなり使えて効き目もあるので高く思えますが個人的には安いと感じました。
化粧落とし
今まではダヴのミルクを使っていました。
美容液成分が40%配合につられ…しかし、可もなく不可もなく
いまは牛乳石鹸と同じブランドで出ている無添加メイク落としミルクを使っています。
オイルとミルクがありますが、ミルクのほうが肌の負担がすくないです。
※がっつりメイク向きではありません。
おすすめ化粧水
必ず、殺菌の抗真菌薬(殺菌作用)の化粧水を選びましょう。
- 抗真菌薬
- パラベン(防腐剤)なし
- アルコール無添加
- 無香料
- 着色料なし
これは必須です。
そしていろいろ探した結果、持田製薬の「コラージュBKエイジ」にたどり着きました。
ちなみにコラージュ製品のラインナップとしては
- コラージュ基礎化粧品(製造終了)
- コラージュリペア(先回りケア特化)
- ゴールド(めっちゃ保湿)
- ビーケーエイジ(エイジングケア)
このような感じ。
値段的にも同じぐらいならエイジングケアもしたい!ということでBKエイジにたどり着きました。
いまならトライアルセットが安く使えるので、一度試して肌感を確かめるのもありですね。
コラージュB.K.AGE(ビーケーエイジ) トライアルセット
そして、王道のハトムギ化粧水
ハトムギには炎症を鎮める効果があるので、すこし効果が期待できます。
使用感はまあ…普通。激変はしないですね。
化粧水をプチプラにして、クリームをコラージュゴールドにしているときもあります。
これもオススメですがプチプラではありません…。
まとめ
カビには
- 抗真菌薬で対処する
- 清潔にする
これが一番はやく治す解決策です。
個人的にオススメの商品も紹介しましたので、気になる方はドラックストアにでも出向いてみてはいかがでしょうか。