こんばんは、るうさんです。
以前こんな記事を書きました。
今回は本当にこんなことじゃ治らないよ!と、もう無理…な方に向けて、ありったけの情報を詰め込んでまとめました。
目次
【もう無理】やる気が出ない・無気力【心のS.O.S】

もう無理…無気力な心理に当てはまる症状や状態
- 感情がすくなくなった
- 感動や心が動かない
- 今まで楽しかったことが楽しくない
- 食欲低下・増加
- 目的がはっきりしない
- 興味がでない
- 意欲の低下
- バイタリティの低下
- 学力の低下
- 自分の部屋からでない
- 家からでたくない
- 日常生活の支障
- 常に眠い・眠れない
- 不摂生な食事
- 辛い、楽なことだけしたい
- 週初め、休み明けのけだるさ
- 完璧主義者
- 不安が大きい
- 体がだるい・思い
ありったけの症状をあつめました。
こんなかんじ。
この状態が2週間以上続くなら即病院へ!
無気力でやる気が出ない原因は…?
- 疲れがたまっている
- やることが多すぎる
- 湯舟にはいらない、シャワーのみ
- 血行がよくない
- 栄養不足
- 食物繊維をとっていない
- 不摂生な食事や生活
- ブドウ糖の不足
- 目標がない
- 周りからのプレッシャー
- 習慣化したマンネリ化
- 魅力や価値を感じない
- 気持ちが漠然としている
やる気が出ない時に考えられる病気
- うつ
- 自律神経失調症
- 認知症
- 対人恐怖症
- パーソナリティ障害
※必ずしも病気な訳ではありません。
しかし可能性としては考えられるので一つの参考にしてみてください。
自律神経失調症についてはこちらでまとめています。
やる気が出ない無気力モードの対処法
- 原因を解明してみよう
- 身体的なら休む、即寝る
- やることがおおいなら紙に書いて優先順位をきめる
- マンネリなら新しいやり方に挑戦してみる・模索する
- 仕事が原因なら休職もひとつの手
- 無理しない程度にやることをやってみる
- 運動してリフレッシュする(週4で30分が目安だが無理ない程度に)
- 人と話す
- 自分へご褒美を用意する
- 自分で自分を誉める(ドーパミンが出る)
- 湯舟にはいる
- マッサージする
- 血行をよくする
- ヨーグルトや調整剤を食べる飲む
- ビタミンサプリなどを飲んでみる
- 気持ちのいい程度にストレッチする
- 窓やカーテンを開けて換気する
- 気になったところだけでいいのでちょっと片付けてみる
- 寝る時間は朝でも夜でもOK
- 寝たい時に寝よう
- 一度太陽を浴びてみよう
- 自分を責めすぎない
心の風邪との関係性は
厚生労働省の発表によると、ここ約10年の間にうつ病になる患者数はどんどん増えていっています。

うつの症状患者の推移で分かる通り、ここ10年間で何倍にも増えています。
ただ、今回のやる気が出ない症状は一概に「うつ」だといえるものではありません。
しかし、こんなにも悩んでいる人がいる状況を理解すれば、あなたが悩むこともおかしなことではありませんよ。
だれにでもある悩みなのです。
まとめ

いまはGO toキャンペーンなどもある期間なので、リフレッシュするのにもってこいです。
旅行や食事で気分を変えてみてはどうでしょうか。
しかし、それすらも「面倒くさい」「億劫だ…」と思う気持ちも分かります。
そういうときは、即寝ましょう!
布団に入ってゴロゴロしているだけでOKです。
酒におぼれたってOK
2、3日くらい飲み続けてもいいんです。
二日酔いでも三日酔いでもなんでもござれ。
自分の気持ちに正直に生活してみてください。
みんな弱いところなんて当たり前になるので、あまり強がらず、のんびりやっていきましょう。