こんばんは、るうさんです。
謎の湿疹に見舞われ、早半年ほど。
日に日によくはなっているものの、なんかイマイチ。
そこで、使ってよかったティーツリーオイルを紹介します。
- 脱ステロイドしている・したい
- 天然の成分で体質改善したい方
そんな方に向けて、筆者が「ティーツリーオイル」を使ってみた感想や、アトピーや脂漏性皮膚炎に対しての効果を紹介します。
※あくまで筆者の感想です。
かなり酷い場合はステロイドで治療し、その後天然成分に切り替えた方が良いと思います。
(筆者もそうしました)
※また、一番酷い時期の写真も公開します。
まさにゾンビ状態なので、注意してください。
塩風呂の効果を知りたい方はこちら
るうさんこんばんは、るうさんです。 小さいころはアトピーが酷く、夏場は腕やひざの裏がボロボロでした。その当時、おばあちゃんが塩を風呂場に持ち込んで塩風呂をした思い出がふとよみが[…]
アトピーや脂漏性皮膚炎に「ティーツリーオイル」
ティーツリーオイルとは?
精油(エッセンシャルオイル)のひとつ。
オーストラリア原産の生命力が強いフトモモ科の木の葉から精製されます。
独特なシャープでスッキリした香りで、抗菌作用と抗炎症作用があります。
オーストラリアの原住民族のアボリジニは古くから薬として利用したり、第一次インドシナ戦争中の1950年代にも兵士への薬としてメインで使われました。
ティーツリーオイルの効能
ティーツリーにはさまざまな効果が実証されています。
- 風邪予防
- インフル予防
- ニキビケア
- スキンケア
- オイリー肌改善
- カンジダ膣炎の改善
- フケ対策
- 水虫治療
- カビ対策
- 殺菌
こんなに素晴らしい効果がたくさんあるティーツリーオイル。
殺菌作用は抜群で、天然成分なので肌にも刺激が少ないので安心して使えます。
エッセンシャルオイルは原液のまま肌に付けることを禁止しているものがおおいですが、その中でも、原液のまま付けても大丈夫なオイルのひとつです。
お肌はもちろん掃除、洗濯、デオドラントスプレーとしても大活躍してくれます。
ティーツリーオイルの使用感や皮膚の状態
顔のアトピーや湿疹は痒さがひどいときには掻き壊してしまい、翌朝には枕を血や体液で汚してしまう日もありました。
それでも日毎に肌が良くなっていく実感があります。
一番ひどいときの顔写真が、こちら。
かなりひどい…。
それから、約1ヶ月後の状態がこちら。
かなり良くなりました!
また香りが最高なので、個人的には続けていきたい化粧品のひとつとなりました。
顔もだけど、背中が特に効果がありました!
背中の写真はかなりひどいのでここには載せませんが…。
さわり心地がブツブツ・ザラザラだったのが、ツルッツルになりました!!!
やはり、真菌には効果がかなりあるのですね!
掻いたあとの色素沈着は残っているものの、さわり心地が段違い。
やはりティーツリーオイルは肌疾患に効果大です。
効果があったティーツリーオイルと手作り化粧水
やはり自分の体で実感すると、効果があったんだと感じれました。
皮膚のバリア機能を高めつつ、スッキリした香り(好みは人によるけれど…)
で、ストレス軽減にもなって、いいことづくめ!
使ったオイルや、自作化粧水を紹介します。
lush ティーツリートナー
ラッシュで買えるティーツリートナー。
- トナーは化粧水、セラムは美容液
- トナーはすばやく肌の炎症を抑える効果がある
- セラムは、肌回復力をサポートし健康な肌を取り戻す
ティーツリーのさっぱりした香りと、グレープフルーツのスッキリした香りのさわやかな化粧水です。
ベタつきもなく、サラッとしていて水のような使い心地。
すぐ乾燥する感じはなく、肌に成分が密着している感じ。
密着感はありつつベタつかないので使用感はバッチリ!
しみることもなく(掻き壊したところはしみます)さっぱりと全身に使えます。
初めてだったので小さいサイズを購入しました。
バシャバシャ使うには少し高めの値段かも…。
顔用にすることにしました。
ティーツリーオイル
lashのティーツリートナーはすこしティーツリーが少なめ?と感じました。
自作化粧水のほうが無駄な香料や保存料を配合ぜず作れるので、肌に格段に優しいのでは?
自作化粧水を作るために、ティーツリーエッセンシャルオイル(精油)も購入しました。
- きちんとした精油
- 値段も手頃
- 使い切りやすいサイズ
でこちらの商品にきめました。
自作化粧水は精油の値段が張るだけ。
ほかの材料は数百円で揃えることができるので経済的です!
自作化粧水の材料
- 精油(今回はティーツリー)
- 精製水・ミネラルウォーター
- キャリアオイル(オリーブオイル)
自作化粧水はまさしく”手作り”なので保存料は使いません。
2、3日に一回新しく作るローテーションがベストです。
lashのティーツリートナーのボトルの入れ物が可愛かったので、そのまま使いまわしました。笑
100mlボトルを使用しています。
- 8割水を入れる
- オリーブオイルを10ml
- ティーツリーオイルを3滴
- よく混ぜて完成!
たったこれだけで爽やかなティーツリーオイル自作化粧水の完成です!
かなり簡単で、お肌にも優しい。最高…!
オリーブオイルは無印良品のオリーブオイル。
ポンプ式のものは0.5mlずつ出るので、3プッシュを入れる計算になります。
まとめ
ティーツリーオイルはお肌に最高!
ブツブツ背中がツルツルに!
このまま掻かずにいけば、色素沈着も改善されるかもしれません。
顔やデコルテのアトピーや湿疹にも効果がありました。
かさぶたの下にはツルツルできれいなお肌が顔をのぞかせています…!
これはやっときれいになるのでは…!
希望が湧いてきました!
アトピーに悩んでいる方、ぜひティーツリーオイルを試してみてください!